- 毎月のお小遣いがもうちょっとあればなぁ…
- 趣味にかけるお金がもう少し欲しい
- 会社員の給料だけでは生活が苦しい
仕事量は増えるのに給料がなかなか上がらない。
サラリーマンのツラい現状ですよね。
そんな時、空いた時間に副業でアルバイトしてみようかなと思う方もいるのではないでしょうか。
ただ、いざ始めようと思っても今さら時給800円のコンビニや居酒屋のバイトもしづらくないですか?
こんにちは!私も副業でアルバイトをしているユウキ(@nyuki_1106)です!
「お金は欲しい」でも「なかなか始められない」「何をすればいいか分からない」と思うのも30代のサラリーマンですよね。
「今さらアルバイト?」と思う方もいるかもしれませんが、それでもひとまず副業を始めるならアルバイトのメリットは十分あります!
それはサラリーマンが副業でアルバイトをするのは「経験が活かせる・無理なく出来る・即金性がある」というメリットがあるからです。
この記事ではそんな30代のサラリーマンが「効率よく」バイトで稼ぐための4つのステップについてご紹介したいと思います!
この記事の目次
経験を活かせばサラリーマンのバイトでも稼げる!
最近、副業に取り組むサラリーマンが増えてきていますね。
「副業を認める企業」が出てきたことで、今までためらっていた方が副業に取組みだしたり、色々な方法でお金を稼ぐことが出来るようになったのも原因の1つですね。
そんな私もサラリーマンをしながら副業をしています。
私の副業はインターネットを使った副業もありますが、アルバイトもしています。
今ではネットを利用すれば副業の幅は大きく広がりますが、それでもアルバイトもしようと思いました。
https://twitter.com/nyuki_1106/status/982970182808231937
先日このようなツイートをしたのですが、私がしているアルバイトは今までの経験を活かした仕事です。
私は通信関係の営業マンをしているので、その経験を活かして「日当15,000円や受注30,000円/件」の仕事を始めました。
サラリーマンが副業でアルバイトをするメリットは「経験が活かせる・無理なく出来る・即金性がある」ことです。
ただでさえ使える時間が限られているサラリーマンが「副業で稼ごう」と思うと、やはり効率よく仕事をする必要があります。
あなたの経験を活かせば、サラリーマンのバイトでもそこそこのお金を稼ぐことが出来ます。
サラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐ4つのステップ!
ではサラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐためにはどうしたらいいか。
「経験を活かす」というのはもちろんの事ですが、その次に「どんなバイトをするか」も大事になります。
先ほどの「日当15,000円や受注30,000円/件」の仕事を見つけた方法は、
あと、普通に応募するなら
・気になる仕事は「ひとまず応募」
・話し(面接)を聞いてから判断
・試しに始めてから判断
・複数やりながら自分にあった仕事を続ける現状、どれが合ってて何が効率いいのか「始めてみないと分からない」
(身体的にも精神的にも)— ユウキ (@nyuki_1106) April 8, 2018
このツイートに書いている通りです。
ここではサラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐ4つのステップについてご紹介します。
気になるバイトは「ひとまず応募」
まず、気になるバイトは「ひとまず応募」することです。
「効率がいい」「自分に向いている」「稼げる」バイトをしようにも『応募』しないことには始まりません。
私が学生の頃はバイト情報誌などでバイトを探して、電話で応募するという流れが普通でした。
ただ、最近では同じバイト探しでもバイトル・フロムA・タウンワークなど「ネットで探してネットから応募」出来るようになりました。

バイトに応募するまで全てネットで出来るというのはサラリーマンにはとてもありがたいですよね。
昼夜関係なく空いた時間にバイトを探して、気になったら夜中でも応募が出来ます。
ネットで応募するとまず受付完了メールが着ます。
その後、電話やメールなどで面接予約などの連絡が着ますので、確認しながら進めます。
そこでいいなと思えば面接に行けばいいし、違うなと思ったらやめることも可能です。
あなたも気になるバイトは「ひとまず応募」してみましょう!

面接(話し)を聞いてから判断する
求人情報だけみていてもよく分からないことってありませんか?
仕事の内容や職場の雰囲気、バイトの条件など実際に聞いてみないと分からないことって結構あります。
もちろん話しを聞いて「いいな」と思うこともあれば、逆に「ここは…」と思うこともあります。
そして、あなたの経験を活かすには面接は大きな交渉の場になります!
先ほどの私の例ですが、そこまでバイトに時間を割けないけど経験はあるということで、募集されていた仕事とは違う『高待遇』の仕事を紹介されました。
面接の場でいいなと思えば交渉すればいいし、逆に条件が厳しければ辞退をすればいいと思います。
サラリーマンの限られた時間の中で『効率よく』バイトで稼ごうと思うと、あなたが仕事を「選ぶ」必要があります。
面接で話しを聞いてからでも遅くはありません。
確かに面接に行くひと手間はかかりますが、思わぬ『好条件』のバイトに出会える可能性もあります。
そして、仕事は探しきれない程あるので、合わなければまた気になるバイトを「ひとまず応募」してみるだけです。
試しに始めてから判断する
サラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐには「試しに始めてから判断」することも大事です。
仕事ってなんでもそうですが、やってみないと分からないことって結構ありますよね。
こんな言い方はあまりよくないかもしれませんが、「所詮バイト」です。
本業ではないし、長く続けたところであなたを助けてくれることはありません。
あなたの経験やスキルに魅力を感じて採用されてたとしても、最終的に続けるか決めるのはあなたです。
あなたが副業をする目的が『効率よくバイトで稼ぐ』なら、違うなと思ったなら辞めればいいだけのことではないでしょうか?
確かに始めたことをすぐに辞めるのは気がひけるかもしれませんが、あなたの目的のためには大事な判断だと思います。
複数やりながら自分にあったバイトを続ける
サラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐための最後のステップは「複数バイトしながら自分にあった仕事を続ける」ことです。
ここまでの手順をふんだらそんなに悪い仕事ではないと思います。
あとはあなたにとって「合う仕事」かどうかを判断するだけです。
合う仕事とは仕事の内容ももちろん、あなたの生活リズムやストレスが少なく続けられる仕事がどうかということです。
サラリーマンで時間が取れないからといって、1つのバイトに絞らないといけない事はありません。
むしろサラリーマンだからこそ色々なバイトを試して「無理なく続けられる」バイトを見つけるべきだと思います。

なので良い意味で割り切って「あなたに合ったバイト」を続けてみるのがいいのではないでしょうか。
サラリーマンが「効率よく」バイトで稼ぐためには
この記事では
- 経験を活かせばサラリーマンのバイトでも稼げること
- サラリーマンが『効率よく』バイトで稼ぐ4つのステップ
についてお話させて頂きました。
これは私が自分の経験を活かした仕事が決まったこと、そしてその時に実際に行ったことをもとにご紹介しました。
ただ、その前提には「30代から始める副業!サラリーマンのアルバイトは『効率よく稼げ!』」でお話した、
- 30代・サラリーマンのアルバイトは『効率よく稼ぐ!』
- 効率よく稼ぐには「経験・知識・スキル」を活かす!
- 強みを活かすと「自分にとってラク」な仕事になる!
ということがあるからです。
この記事の冒頭からお話させて頂いているように「お金を稼ぐ方法」はアルバイト以外にもたくさんあります。
しかしサラリーマンが副業でアルバイトをするのは「経験が活かせる・無理なく出来る・即金性がある」というメリットがあるからです。
副業のアルバイトで『効率よく稼ぎたい』と思っている方はこちらの記事もぜひ読んでみて下さいね。
まとめ
この記事では30代のサラリーマンが「効率よく」バイトで稼ぐための4つのステップについてお話させて頂きました。
- 気になるバイトは「ひとまず応募」
- 面接(話し)を聞いてから判断する
- 試しに始めてから判断する
- 複数やりながら自分にあったバイトを続ける
仕事や子育てに忙しい30代のサラリーマンは時間がいくらあっても足りません。
副業でアルバイトをするなら、『高待遇』な仕事を見つけることが大事です。
それも面倒くさく感じる方もいると思いますが、「時給1,000円で土日フルで働く」のと「時給2,000円で月4日働く」かどちらがいいですか?
最初にひと手間加えるだけでその後がグッとラクになりますよ!
副業でアルバイトをしようかなと考えている方はこの記事を参考にして頂けると幸いです。

▼こちらの記事もオススメ!
応援・フォロー頂けると励みになります!
気軽にフォローお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではまた。