
と、思った事はありませんか?
こんにちは!通信キャリアで仕事をしている人のユウキ(@nyuki_1106)です!
今では子供からおじいちゃんおばあちゃんまでスマホを利用するようになりましたが、自分に合ったスマホの料金プランってイマイチよく分からないですよね。

今回はauの料金プランを例にして、スマホの使い方を大きく4つのグループに分けてあなたに合ったプランの『選び方』についてお話したいと思います。
- 自分に合ったプランが分からない
- どんな基準でプランを選べばいいか分からない
- スマホを賢く使うにはどうしたらいい?
この記事の目次
自分に最適な料金プランが分からない…

先日、嫁からそんな質問をされました。
スマホの料金プランは「スマホの料金プランが複雑過ぎて分からない…キャリアの人が『基本』を分かりやすく教えます!」でもお話させて頂いたようにベースはシンプルです。
ただ、それぞれの「使い方」によって最適なプランは違ってきます。
なのでキャリアはどんな人にも合うようにさまざまなプランを用意しています。
なぜ、自分に合ったプランが分からないかというと
- 最適なプランは人それぞれだから
- 料金プランが豊富かつ複雑だから
この2つが主な理由だと思います。
最適なプランは人それぞれだから
「最適な料金プラン」は人それぞれ違います。
スマホの使い方で
- 通話をたくさんするけどデータ通信はあまりしない人
- 通話はあまりしないけどデータ通信はたくさん利用する人
「通話」と「データ通信」だけで大きくわけてもそれぞれ最適なプランは違います。
なので各キャリアから用意されている料金プランの中からあなたにあったプランを「選ぶ」必要があります。

料金プランが豊富かつ複雑だから
大手キャリアで選べる料金プランってたくさんありますよね。
基本料金(通話にかかる料金)は
- カケホ → 国内通話が完全かけ放題
- スーパーカケホ → 1回の通話が5分以内ならかけ放題
- LTEプラン → au同士の国内通話が無料(21時〜翌1時を除く)
この3パターンです。
しかし、データ通信料金の定額プランでは1GB/2GB/3GB/5GB/20GB/30GB、LTEフラット(7GB定額)などから選ぶ必要があります。
他にもauピタットプランやauフラットプランなどプランはさまざまです。
また、スマホの料金プランは「基本料金」と「データ通信料金」の2つから選びますが、組み合せによって選べる・選べないプランもあります。


ってか自分も全部を把握はしていないし…笑
自分に合ったプランを選ぶためには自分の「スマホの使い方」を知っているだけでひとまずは大丈夫です!
後述しますがスマホの使い方を知っていればあなたに最適な料金プランを選ぶことができます。
タイプ別最適プランの『選び方』

先程もお話させて頂きましたが、あなたの「スマホの使い方」が分かっていれば最適な料金プランを選ぶ事ができます。
スマホの使い方はタイプ別に大きく4つのグループに分けられます。
- 通話もネットもたくさんする人
- 通話は多いけどネットはそこまでの人
- ネットをたくさん利用するけど通話はあまりしない人
- 通話もネットもそこまでしない人
それぞれで最適な料金プランは違うので参考にしてみて下さい。
①通話もネットもたくさんする人
通話もネットもたくさんする人は
- 基本料金は「カケホ」もしくは「スーパーカケホ」の通話定額プラン
- データ定額は5GB以上のプラン
を選ぶといいと思います。
基本料金については1回あたりの通話時間で選び、データ定額は「スマホ」で利用する月々の通信量に応じて選ぶといいでしょう。
ただ、YouTubeなどで動画を見るときに「スマホ」のデータ通信容量から使用するとすぐに『速度制限』がかかってしまいます。
なので、スマホで動画を見るときは自宅のWi-Fiに繋ぐかポケットWi-Fiを利用すると快適に使えます。
②通話は多いけどネットはそこまでの人
- ガラケー時代と似たスマホの使い方をしている方
- スマホでのネット利用はメールやWEB閲覧をするくらいの方
などがこのタイプの方です。
このタイプの方は
- 基本料金は「カケホ」もしくは「スーパーカケホ」の通話定額プラン
- データ定額は2GBもしくは3GBのプラン
を選ぶといいと思います。
基本料金については1回あたりの通話時間で選びます。
データ通信についてはメールやWEB閲覧をするぐらいであれば十分足りますが、動画を見たりするときは注意が必要です。
自宅のWi-Fiに繋ぐかポケットWi-Fiなどを利用しないとすぐに『速度制限』がかかってしまいます。
③ネットをたくさん利用するけど通話はあまりしない人
スマホでSNS・ゲーム・音楽のダウンロード・動画視聴などを行い、通話もLINEやSkypeの無料通話を利用する方がこのタイプの方です。
- 基本料金は「スーパーカケホ」か「LTEプラン」
- データ定額は5GB以上のプランもしくはLTEフラット
通話はあまりしないのでこれらからあなたに合ったプラン選ぶといいと思います。
このタイプの方が一番データ通信を行うので、何度もお話させて頂いていますが「スマホ」のデータ通信容量には注意が必要です。
仮に20GBや30GBのプランを選んでいたとしても毎日動画を見続けると月末近くには『速度制限』がかかります。
自宅にいるときは家のWi-Fiに繋ぐか外出先でも大量のデータ通信を行う場合はポケットWi-Fiを利用すると安心です。
④通話もネットもそこまでしない人
スマホは家族や友人との連絡用、ネットも外ではあまり利用せず基本は自宅のWi-Fiに繋いでいる方などがこのタイプです。
このタイプの方は
- 基本料金は「スーパーカケホ」か「LTEプラン」
- データ定額は2GB/3GBのプランもしくはLTEフラット
を選ぶといいと思います。
賢くスマホを使う!
ここからは最適な料金プランの選び方の応用となります。
今までスマホ・ケータイといえばau・ドコモ・ソフトバンクのいわゆる「3大キャリア」と呼ばれる大手通信会社のどこかで契約をして使っていたと思います。
しかし、最近では格安SIM(MVNO)が増えてきた事で私たち利用者はより自分に合った会社やプランを選べるようになりました。
現在ではケータイは1人1台は当たり前で中には2台・3台と目的によって使い分けている人も多いのではないでしょうか。
- スマホ+ガラケー
- スマホ(大手キャリア)+スマホ(格安スマホ)
- スマホ+ポケットWi-Fi
など。
あなたの利用シーンに合わせて「賢く」使うともっとお得に便利に使えるようになります。
まとめ
今回はauの料金プランをもとに最適なプランの選び方についてお話させて頂きました。
スマホの使い方は人それぞれで、どんな人にも合ったプランを選べるように通信キャリア側が豊富な料金プランを用意しているために「自分に合ったプランが分からない」となってしまうと思います。
- 自分に合ったプランが分からない
- どんな基準でプランを選べばいいか分からない
- スマホを賢く使うにはどうしたらいい?
CMやカタログ、ショップの方に聞いてもどのプランがいいかよく分からないという方でも、自分のスマホの使い方を知ればあなたに最適な料金プランが選べるようになります。
この記事を読んで参考にして頂ければ幸いです。
応援・フォロー頂けると励みになります!
気軽にフォローお願いします!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではまた。