2018年3月27日(現地時間)に新しいiPadが発表されました。
私もiPadを使っていますが、今回発表された新型iPad(第6世代/2018)は久々に欲しいと思う1台でした。
こんにちは!Apple製品を愛用しまくりのユウキ(@nyuki_1106)です!
今回の新型iPad(第6世代/2018)の発表を知って、すぐに思った正直な感想は『欲しい…!』でした。
詳しい内容は後述しますが新型iPad(第6世代/2018)は、1つ前のモデルの第5世代iPadと値段はそのままで機能が追加されています。
個人的に1番いいなと思ったのは、今までiPad Proでしか使えなかった『Apple Pencil』が使えることです。
私自身、Apple PencilはiPad Proで使ったことがあるのですが、
- 使い心地が良い
- iPadをノート替わりに使えて便利
など、とても良いなと感じていました。
新型iPad(第6世代/2018)は便利な機能が追加されているにも関わらず、3万円台から買えると「初めてのiPad」を考えてるあなたにとても魅力的なタブレットです。
この記事では下記の3つについてご紹介します!
- 新型iPadってどんなの?
- 初めてiPadを使う方にオススメの理由
- iPadの選び方
ぜひ、あなたのiPad選びの参考にして下さいね!
この記事の目次
新型iPad(第6世代/2018)ってどんな機種?

出典:Apple公式サイトより


ほんとにざっくりとした説明ですが、新型iPad(第6世代/2018)は今までに発売されていた9.7インチiPad(第5世代・iPad Air2など)から機能追加されていますが、値段はそのままの3万円台から買うことが出来ます。
Wi-Fiモデル |
Wi-Fi + セルラーモデル |
|
容量 |
32GB・128GB |
32GB・128GB |
サイズ |
9.7インチ |
9.7インチ |
重さ |
469g |
478g |
価格 |
37,800円(税別)〜 |
52,800円(税別)〜 |
新型iPadの詳細スペックに関してはApple公式サイトを見てみて下さいね。
また、Appleストアや家電量販店などで実物を見てみるのもいいですね。
私が使っているiPadも9.7インチですが、
- WEBブラウジングや動画を見るのにちょうど良いサイズ感
- 持ち運ぶときも重すぎない
- 普通に使うには機能も十分なので、不便さをあまり感じない
と、今までの良いところはそのままで、機能追加されているiPadは嬉しいですね!
新型iPad(第6世代/2018)の注目機能

新型iPadで追加された注目機能は
- Apple Pencil対応
- AR(拡張現実)に対応
この2つです。
Apple Pencil対応

出典:Apple公式サイトより
新型iPadに追加された注目機能の1つが「Apple Pencilに対応」したことです。
今までApple Pencilは「iPad Pro」にしか対応していませんでしたが、これからはiPad Pro(高級モデル)以外でも使うことが出来ます。

ペンシルを使う=絵を書く
と、イメージされる方もいるかもしれませんが、
- ちょっとしたメモをとる
- iPadをノートとして活用する
など、Apple Pencilが使えることで、よりiPadを便利に活用することが出来ます。
なにより機能が「無い」より『有る』ほうが使う側からしたら嬉しいですよね。
そんな私も絵を書いたりしない人ですが、Apple Pencilは使いたかったです…!笑
AR(拡張現実)に対応

出典:Apple公式サイトより
AR(拡張現実)と言えば、少し前に流行った「ポケモンGO」をイメージすると分かりやすいでしょうか。

AR機能は「遊び」や「学び」など様々なシチュエーションで今までにない体験をする事が出来ます。
今回の新型iPadは『教育向け』を1つのテーマにして発表されているので、教育関連のアプリケーションやサービスは今後いろいろと出てくるのではないでしょうか。
新型iPad(第6世代/2018)は初めて使う方にオススメの1台

新型iPadは「初めてiPad(タブレット)を使う方」にとって最適の1台だと、私は思っています。
- 初めてiPad(タブレット)を使う方
- iPadがどんなモノが使ってみたい方
- 機能はそこそこでいいから安くiPadを買いたい方
私もそうでしたが、
- iPadって欲しいけどどうなんだろう?
- iPadを使って何が出来るんだろう?
- 初めてのiPadってどれがいいんだろう?
- 高くて高性能なiPadを買っても使いこなせるか分からない…。
と、iPadを使う前は思っていました。
ただ、先ほどもお話させて頂きましたが、新型iPadは「値段はそのままで機能追加」がされています。
『試しにiPadを使ってみる』
そんな感覚で使えるちょうど良い1台が新型iPadです。
実際にiPadを使ってみて
- やりたい事
- 使ってみたい機能
などが出てきたら、次はiPad Proなど上位モデルの検討が出来ます。
また、仮にそこまでiPadを使いこなせなかったとしても、今ままでの9.7インチiPad(第5世代・iPad Air2)より便利な機能が使えるのでお得です。
初めてiPadを使うなら32GBモデルで十分!

先ほど新型iPadのスペックについて少しお話しましたが、初めてiPadを使うなら容量は「32GB」モデルで十分足ります。
もちろんiPadでも写真・動画・音楽などのデータを保存することが出来ますが、それらはiPhoneなどのスマホに保存している方がほとんどです。
実際、私もiPad本体にそこまでデータを保存していません。
iPadで使うデータの保存は
- Evernote
- Googleドライブ
- Googleフォト
などのクラウドサービスを使えば、スマホやPCとの共有もラクに出来るのでiPad本体の容量は32GBあれば問題ありません。
また、「Wi-Fiモデル」と「セルラーモデル」の選び方ですが、
- 外出先でもよく利用するならセルラーモデル
- 利用は自宅が多い・外出先ではテザリングやポケットWi-Fiを使うならWi-Fiモデル
と、iPadを使う「場所」や「使い方」の違いでどちらのモデルが最適かかわります。
まとめ
この記事では新型iPad(第6世代/2018)に関する
- 新型iPadってどんなの?
- 初めてiPadを使う方にオススメの理由
- iPadの選び方
こららについてご紹介しました!
私もiPadを使っていますが、今回の新型iPadは久々に「欲しい!」と思える1台でした。
(この記事もただ私が欲しくなって書いたのは内緒です…。笑)
iPadに興味はあったけど、
- 初めてiPad(タブレット)を使う方
- iPadがどんなモノが使ってみたい方
- 機能はそこそこでいいから安くiPadを買いたい方
そんなあなたにピッタリの1台ですよ!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
ではまた。
▼次に読みたい記事はこちら!